初老うらん
20090116
あんなにキュートだった(と思っていたのはわたしだけ)
我が家のネコうらんも今年の6月には10歳になります。
路上生まれなので本当の誕生日はわからないんだけど
我が家2人は6月生まれなので、みんな一緒ということに。

3ヶ月くらい前から急に老け込んだように見えていて…。
人間年齢にして60代になろうとしている初老ネコなので
仕方ないかなと思いつつなんだか寂しくもあったのですが
元旦の朝から、それまで登らなくなっていたキッチンのシンクの上に
ひょいっと登るようになったかと思ったら
それからはゴハンをもらうときはあたりまえのように
登るようになりました。

なんで?
以前にもいちどあったんだけど
後ろ脚を捻挫してしばらく動けなくなったことがあったっけ。
今回は動けないほどではなく、普通に階段を上り下りするぐらいには
元気だったから、初老のせいにしてたけど
実は軽い捻挫をまたしていたのかも…。

何しろ肉球の間にはボーボーと毛が生えているので
フローリングの床を走るとブレーキがきかなくて
シューッとすべっていたりするのです。
若い頃は、それを楽しんでいるようにも見えたのですが
さすがに負担になってきたのが「初老」の証ともいえるかな?

それにしても神社でこま犬を見る度に
こま犬ってうらんに似ていると思うのです。
キバを出した顔なんかそっくり~!
我が家のネコうらんも今年の6月には10歳になります。
路上生まれなので本当の誕生日はわからないんだけど
我が家2人は6月生まれなので、みんな一緒ということに。

3ヶ月くらい前から急に老け込んだように見えていて…。
人間年齢にして60代になろうとしている初老ネコなので
仕方ないかなと思いつつなんだか寂しくもあったのですが
元旦の朝から、それまで登らなくなっていたキッチンのシンクの上に
ひょいっと登るようになったかと思ったら
それからはゴハンをもらうときはあたりまえのように
登るようになりました。

なんで?
以前にもいちどあったんだけど
後ろ脚を捻挫してしばらく動けなくなったことがあったっけ。
今回は動けないほどではなく、普通に階段を上り下りするぐらいには
元気だったから、初老のせいにしてたけど
実は軽い捻挫をまたしていたのかも…。

何しろ肉球の間にはボーボーと毛が生えているので
フローリングの床を走るとブレーキがきかなくて
シューッとすべっていたりするのです。
若い頃は、それを楽しんでいるようにも見えたのですが
さすがに負担になってきたのが「初老」の証ともいえるかな?

それにしても神社でこま犬を見る度に
こま犬ってうらんに似ていると思うのです。
キバを出した顔なんかそっくり~!
trackback
コメント
こりつさん、こんにちは☆
さっそく遊びに伺っちゃいました~。
うらんちゃんの肉級とその周りの毛、やっぱりうちのちゃんことそっくりです。
フローリングの上で滑ってしまうのも一緒です。
慌てて走り出すとき、(マンガみたいに)その場で2~3歩じたばたする姿に、いつも笑っちゃってます(*´∀`)
手を伸ばして寝ているうらんちゃん、お年を召しててもやっぱりキュートです(´v`*)
そしてコマ犬ともそっくりだなんて・・・可愛い面もあり、神々しい面もありで、不思議な魅力のうらんちゃんですね。
さっそく遊びに伺っちゃいました~。
うらんちゃんの肉級とその周りの毛、やっぱりうちのちゃんことそっくりです。
フローリングの上で滑ってしまうのも一緒です。
慌てて走り出すとき、(マンガみたいに)その場で2~3歩じたばたする姿に、いつも笑っちゃってます(*´∀`)
手を伸ばして寝ているうらんちゃん、お年を召しててもやっぱりキュートです(´v`*)
そしてコマ犬ともそっくりだなんて・・・可愛い面もあり、神々しい面もありで、不思議な魅力のうらんちゃんですね。
>ビス子さん
見ていただいてありがとうございます!
脚裏の感じがやっぱり、ちゃんこちゃんと似てるんですね。
こういう長毛のコをフローリングで飼う場合は
毛を短めにカットしてすべりにくくした方が、関節痛やねんざの
予防になるそうですよ。
うちのもちゃんこちゃんのように、じたばたする姿がかわいくて
ついついほほえましく見ていたのですが
うらんももうお年寄りの仲間なので
脚裏の毛を少し短くしてみようかな~と思っています。
でも、おとなしくやらせてくれるとは
とても思えないんですよね…(笑)
見ていただいてありがとうございます!
脚裏の感じがやっぱり、ちゃんこちゃんと似てるんですね。
こういう長毛のコをフローリングで飼う場合は
毛を短めにカットしてすべりにくくした方が、関節痛やねんざの
予防になるそうですよ。
うちのもちゃんこちゃんのように、じたばたする姿がかわいくて
ついついほほえましく見ていたのですが
うらんももうお年寄りの仲間なので
脚裏の毛を少し短くしてみようかな~と思っています。
でも、おとなしくやらせてくれるとは
とても思えないんですよね…(笑)
ウチの猫は22年生きてます。(自分は23歳)
雑種のたくましさなのか、病気一つしません。
血縁関係以外でこれだけ長く、身近にいる奴はいません。
これからも長く生き続けてほしいです。
雑種のたくましさなのか、病気一つしません。
血縁関係以外でこれだけ長く、身近にいる奴はいません。
これからも長く生き続けてほしいです。
>狂気の桜さん
コメントありがとうございます。
兄弟みたいに長く一緒にいらっしゃるということですね。
雑種は強くて、いろんなミックス加減がかわいくて
魅力的ですよね!
ぜひぜひ長生きの記録を更新してください!
コメントありがとうございます。
兄弟みたいに長く一緒にいらっしゃるということですね。
雑種は強くて、いろんなミックス加減がかわいくて
魅力的ですよね!
ぜひぜひ長生きの記録を更新してください!